カタン (CATAN) 日本カタン協会公式ページ

ボードゲーム「カタン」および、関連情報を紹介する「日本カタン協会」公式ページです。

2011年カタン名人戦・8/21(日)開催!

今年で14年目となりましたカタン名人戦。すっかり伝統ある大会となりました。名人級の腕前の方も、初心者の方も皆さんが楽しめる大会です。

今年は「個人戦」に加え「チーム戦(個人戦3人ごとにまとめた勝利点で優勝を競う)」を新設し、より楽しめる大会になるのではないかと思っております。→チーム戦の詳細はこちらです。

事前参加表明は終了しました。只今、事前参加表明を受付中です。参加表明していただけると、参加費が500円割引に! また、高校生以下割引、小学生以下割引もあります。

「2011.8.21 カタン名人戦」詳細
大会の日時 2010年8月21日(日)
10:00~10:20受付 10:45~1回戦開始 18:30終了予定
会場 大田区産業プラザPIO 6F(京浜急行線:京急蒲田駅・徒歩2分)
参加費 事前参加表明の方:2,000円(高校生以下1,000円/小学生以下無料)
当日参加の方:2,500円(高校生以下1,500円/小学生以下500円)
試合形式 大会用として「1プレイ時間68分」とします。(限られた時間内で、できるだけ多くの方に楽しんで頂くためスピーディなプレイをお願いします。)
大会のレギュレーションは、当日発表します。基本は「スタンダードカタン」で書かれているルールをベースに、日本大会ルールにて行います。
チーム戦
について

今年はいつもの「個人戦」に加え、3人1組をまとめてグループごとの合計勝利点を競う「チーム戦」を新設します。

「チーム戦」は「個人戦」と別枠で試合を行うわけではなく、あくまで「個人戦」の成績をチームごとに束ねたものです。お友達同士でチームを結成されるとより楽しめるかと思います。

特にチームを決めてない参加者、お一人でのご参加の皆様は自動的に即席チームが作成されます。

チーム戦
詳細

チーム内の個人成績をもとに、チーム優勝を決定します(個人戦のみ、チーム戦のみの参加はできません)。原則3人で1チーム。受付時にリーダーがチームスコアシートを受け取り、3人のエントリ番号と名前を記述してください。

開会式までに、チームが決定していない場合は、即席でチームの作成をおこないます。チームの作成は主催者の独断と偏見で決定いたします。

お友達同士などでチームを組みたい場合はあらかじめ受付時に3人1組で受付をしていただいて、チームのスコアシートをリーダー1人が受け取れるようにお願いいたします。

なお、当日は4回戦ありますので、同チームで対戦することもあります。あらかじめご了承ください。

チーム戦
優勝者の決定方法

チーム戦では「勝利点」で判定いたします。

・全ゲーム終了後の3人の合計「勝利点」が多いチームを「優勝」といたします。
・勝利点が同点の場合は「勝利数」が多いほうを上位といたします。
・それでも同点の場合は個人の勝利点の多い人が勝利といたします。

例)以下の場合は、25点は同じなので、21>20となりチームAが上位
 チームA:25, 21, 18
 チームB:25, 20, 19

掲載情報について

掲載情報が最新であるか、正確であるか、ご利用者に有用であるかについて、いかなる保証をするものではありません。
掲載情報に関するお問い合わせなどはこちらのフォームからお願いいたします。


反社会勢力に対する排除宣言

当協会は特性上、他団体(メーカーやサークルなど)のイベントを掲載・紹介することはありますが、相手方が反社会勢力であると判明した場合は、即時掲載・紹介を停止いたします。詳細はこちらのページをごらんください。


「非紳士的行為」に関するコメント

当協会はイベントについても安全性、完全性の質の向上についても取り組んでおります。2014年に発表した「非紳士的行為」に関するコメントの詳細はこちらのページをごらんください。